• 2017/10/02
  • Edit by HARUMA YONEKAWA
  • Photo by KENICHI AIKAWA

コクリ!キャンプ2017予告編(1) みんなで“さなぎ”になろう!

第3回コクリ!キャンプ参加者の皆さんへのメッセージです。

2017年11月に行われる「コクリ!キャンプ2017」。その参加者の皆さんにお送りする予告編メッセージをオープンな記事でお伝えします。今回は第一弾として、主催チームの愛ちゃん(三田愛さん)、直樹さん(太田直樹さん・コクリ!戦略担当/前総務大臣補佐官)が、コクリ!キャンプ2017をどういった場にしようとしているのかを語ります。

今回のコクリ!キャンプは 「ノーイシュー」で「未知」に踏み出す場

 私たちは、2015年に第1回、2016年に第2回コクリ!キャンプを開いてきて、2017年11月にいよいよ3回目のコクリ!キャンプ2017を開催します。実は今回、過去の2回とはかなり違ったものになる予定なんですね。そこで、3つの大きなキーワードをご紹介しながら、その内容についてお知らせしたいと思います。

最初の2つのキーワードは、「ノーイシュー」と「未知」です。ノーイシューに関しては、第1回・第2回もノーイシューではあったのですが、イシューありきだと実現できないことがあるという想いをより強くしているので、今回は、イシューを立てないことをこれまで以上に意識しています。「何を考えるのか」「何を生み出すのか」から、ぜひ皆さんと一緒に見出してきたいと思っています。

愛ちゃん(三田愛さん)

直樹 僕たちは、「ノーイシューだからこそ生まれてくる知恵がある」と考えています。指針となるコンパスはあるけれど、地図は持たない冒険。ゴールのない冒険。その冒険に大きな意味があると思っているんです。だから、コクリ!キャンプでは、「課題発見→分析→課題解決(アドバイス)」のスキルを使うのはご法度です。そのスキルに長けている方は、この1日だけは封印してください。その代わりに、肩の力を抜いて、リラックスして会場に来ていただけたらと思います。それだけで十分です。

 それから、今回のコクリ!キャンプでは、これまで以上に「未知に踏み出す」ことを重視しています。自分が知らない自分、自分が知らない世界を見て、自己変容を起こしていくことをぜひ楽しんでほしいのです。私たちは、そのためにさまざまな形でプログラムを工夫しています。たとえば、過去2回になかった取り組みとして、「身体知」を採り入れたワークを行おうと考えています。まだ詳しくはお話しできないんですが、皆さんに体を動かしていただく場をつくります。ですから皆さん、ある程度体を動かしやすい服装で来てくださいね。

直樹 僕自身の体験では、体を動かすと、これまでとは全然違うものが見えてきます。たとえば、以前僕は、「SPT(ソーシャル・プレゼンシング・シアター)」という身体ワークを体験しました。SPTとは、何人かの参加者がそれぞれの役を持ち、言葉を一切使わずに、体の動きだけである状況について演劇的に表現していくワークです。僕は起業家の役を演じたんですが、役に入ると、これまで起業家になんて一度もなったことがないのに、起業家の皆さんのリアルな感情・感覚を感じられるのです。その感覚の生々しさにビックリしました。その経験をしてから、起業家育成の現場の感じが少しわかるようになりました。身体ワークを体験して、体の声に耳をすますと、まさに未知な世界が立ち上がってくるんです。

すべては次の時代の「うねり」を創るため

 今回のコクリ!キャンプが、なぜノーイシューと未知を大切にするのか。そこには、最後のキーワードが関わってきます。それが「ジェネレーティブ・インテンション(GI)」です。直訳すれば、「立ち現れる意図」。私たちが生み出した造語です。この言葉について詳しく説明すると時間がかかってしまうので、簡単に言い換えると、私たちは、今回のコクリ!キャンプを通して、次の時代の「うねり」を創りたいと思っているんです。ここに集まる皆さんが、それぞれが普段、無意識に思っていることや未知の自分に耳をすまし合うなかから、世界の新たな文脈、新たなうねりが立ち現れて、みんなの前に見えてくるはずだと考えているんです。2017年11月7日は、すべてそのためにあります。

直樹さん(太田直樹さん)

直樹 実は海外を見ると、世界的リーダーがまるまる2週間のスケジュールを空け、1カ所に集まってラーニングジャーニーを行ったり、48時間にわたって砂漠の真ん中にたたずみ、自分と向き合う時間を持ったりしています。それもやはり、自己変容を起こし、新たな視点を手に入れ、次の時代のうねりを発見するために行っているんだと、僕たちは考えています。たった1日ではありますが、僕らは日本で同じようなことにチャレンジしようとしているのです。

 そのために、私たちは今回、過去2回とはかなり異なるプログラムで挑みます。コクリ!プロジェクトは、どこに行くのかわからないという意味で、よく「漂流船」に例えられるのですが、今回などはまさに、主催者の私たちですら行き先がわからない漂流プログラムになるはず。その漂流をこそ、ぜひ楽しんでいただけたらと思います。

一人ひとりが本領発揮して皆が深くつながれば 新たなうねりを必ず生成できると信じている!

 過去2回のコクリ!キャンプで、さまざまなステークホルダーが垣根を越えて友達になれば、化学反応が起こり、良い未来が立ち上がってくることはわかりました。また、未知の自分に気づき、自己変容を起こせる場であることも証明済みです。そうした成果を踏まえつつ、今回はリスクを取って、また新たなことにチャレンジします。そのことがわかっていただけたら、まずは十分です。

第2回コクリ!キャンプの全員写真。今年も楽しくやりましょう!

直樹 ノーイシュー、未知に踏み出す、ジェネレーティブ・インテンション。3つのキーワードを覚えていただけると嬉しいですね。

 最後に皆さんにお伝えしたいのは、「信じる力」の大きさです。私は、一人ひとりが自分の“根っこ”とつながり本領発揮して、皆が“根っこ”で深くつながって、体の声や世界の音に耳をすましていけば、新たなうねりを必ず生成できると信じています! 私は、この仲間たちと見たい未来があります。この多様な素敵な仲間たちが集結する場だからこそ、誰かが定めたイシューを解くのではなく、私たち全員の暗黙知を含めて、全員が本領発揮したときに生まれる予想だにしない未来を生み出したいと思うんです。

直樹 まとめると、参加者一人ひとりには鍋の具材になってもらって、最後にはみんなでおいしい鍋になりましょう、という感じでしょうか?

 私は蝶などの「羽化」をイメージしています。みんなで“さなぎ”になるんです。さなぎのなかは、最初はドロドロで何も定まっていませんが、そのうちに形が整っていき、蝶に変容して飛び立ってゆく。それと同じように、今回のコクリ!キャンプでは、みんなでいったん溶け合って、最後にはキレイな蝶になり、気持ちよくうねりを起こしましょう!

PAGE
TOP